1. HOME
  2. ブログ
  3. 社長コラム
  4. パソコンの進歩に頭が追い付かない

BLOG

ブログ

社長コラム

パソコンの進歩に頭が追い付かない

パソコンとの関りは1980年ころのまだミニコン時代からです。4ビットくらいのポケットミニコンピュータで、プログラミング言語BASICで動かしました。簡単な英語の単語を基本としており、プログラミングの入門用ですが、名簿やスケジュールで使いました。マウスもまだなかったし、扱いにくく、あまり使わなかったですが、8ビット機が16ビット機になりさらにIBMのコンパチ機が出るころには32ビットになり活用方法も格段に増えビジネスに活かせるようになりました。OSも進化を続けMSDOS(マイクロソフトシステムディスクOS)から今に至るまで長足の進歩で、弊社でもWindows3.1が出るころには、全社員にPCが支給し、社内LANを組み、計数管理までこなすようになりました。デザイン処理はmacに一日の長があり、弊社はmacでの制作でした。ただメモリを占有するため、アプリケーション作業中に、領域を超えるとハングします。そのため作業中に頻繁にセーブしていました。そのころ伊藤忠さんから、ネット接続対応を促されました。それでweb・メールサーバーの構築をNTTの法人課に依頼しました。高級車1台分くらい?かかりましたが、メール送付先のクライアントが数社と社内しかなく宝の持ち腐れで、今では笑い種です。メモリーが1Mバイト 1万円もする時代のPCのスピードは、YAHOOを開いたりスクロールすると上から帯状で少しずつ表示されてきます。今となっては古の化石です。

パソコンの進化とともに通信においても長足の進化をしてきました。インターネットにおける5Gは高速大容量通信で、例えば映画2時間 → 3秒でダウンロードでき、超信頼、低遅延、自動運転や多数同時接続ができます。5Gは、あらゆる商品がインターネットにつながるという潜在的需要の発見をもたらし、インターネットを活用するIOTの時代の幕開けと称されます。5Gについては「5Gがあたりまえになった高速インターネットの世界を考える」参照してください。

CPUの進化にも目を見張るものがあります。20年で、1000倍くらい演算が早くなり、真空管がトランジスタに、今ではマイクロチップ゚になり大きさも重量も変わりました。さらにこの先10年で100倍も夢ではなく、もし100倍になったらどうなるのでしょう。処理が1/100で終わるのは魅力的ですが、バッチ処理の短縮よりもモバイル環境で実現できることが増えることに驚愕するかと思います。小さなCPUが高速化するとウェアラブルへの応用ができます。もはやスマホも持たないかもしれません。これに5Gや6Gの通信環境を加味すれば、ストレージが必要なくなります。またバッテリーが100倍になればより小型化で長持ちするのでウェアラブルには好条件が揃います。近い将来に実現可能と思いますが、頭が追い付かないとちょっと不安です。

関連記事